7.代官山Diary(DD)順天堂大の魅力

代官山Diary

一週間ぶりです!

月曜日担当の順天堂大学4年の牧野晃大(マキノアキト)です

あの目標作れとか、MBTI公表してた人です、、、

皆さんって何が知りたいのかなって考えたときに

やっぱり、受かった後のキャンパスライフの楽しさが気になるよね~

順天堂大学は東京ドームから徒歩10分の大都会にあります。

お隣は医学部界最強の東京科学大学(元、東京医科歯科大学)ですね

(ネーミングセンスはこちらに分があるか)

近くにコンビニがないのが不満ですけど

比較的、キレイな建物で授業受けてます!

1年生の寮は千葉の酒々井という見渡す限り田んぼの

がつく田舎にあります

自分はコロナ禍で寮については分からないですけど

後輩は最高って言ってます!

他の大学と違う所で言えば、

英語の授業が4年生の前期まである事かな

やっぱり、順天堂と言えば英語よね

(*順天堂大学は200文字自由英作を出題する大学です。)

自分は大学に入ってから、部活の中心の生活でした

順天堂大学は部活動が盛んで

自分はアイスホッケー部の副将にまでなりました!

他の大学の練習にも参加させてもらったり、、、

親が心配しさえするレベルで

ホッケーしてます🏒

割と下級生のうちは、自分の好きなことが優先できて

先輩、同期と遊ぶ機会も月2~3ぐらいのペース

代官山MEDICALで月4~5回のバイト

今ではバイトリーダー?的な感じでやってます

長々と話しましてけど、結局どんなキャンパスライフが待っているかというと

自分の好きに全力で

受験期はいろいろ我慢してきたと思います

(自分はアイスクリーム🍨とスマホ☎を封印してました。)

同じ夢を目指した者同士で

自分の好きに没頭してください!

来週は『英語嫌いな自分が、英語を得意にするまでの道のり』でも書いていこうかなと思います

また来週!

コメント