16.代官山Diary(DD)受験期の食事

代官山Diary

皆さんこんにちは!!代官山Diary(DD)16日目を担当する聖マリアンナ医科大学       3年の舩井茉奈です。

この間までとても暑い日が続いていましたが、急に気温が下がり、涼しくなりました💦

季節の変わり目は、風邪をひきやすいので、皆さんお気をつけてください!!

インフルエンザやコロナなども流行り始めるので要注意です!

塾の行き帰りの電車やバスなどで風邪をもらってしまうことがあるので、

マスクをするなど工夫をすると良いと思います。

私が受験生の時は、集団授業やせっかく取ったマンツー授業を休んで

遅れを取ってしまうのが怖かったので、顔回りはなるべく触らないようにして、

人が多く触れる部分(エレベーターのボタンやドアノブなど)を触ったら

手を洗うなどの工夫をしてました。

手を洗うのが時間がかかって面倒だなという人は、

自習室の自分の席に手指用アルコールを置いておくと便利です💖

さて今日は、受験期の食事についてお話ししたいと思います!                        集中力をキープするには、タンパク質がおススメです。

コンビニで買えるものとして、ゆで卵やサラダチキン、チーズなどがあります。

軽食や間食には、消化が早くすぐにエネルギーになるバナナやカットフルーツ、

血糖値が急に上がらないため眠くなりにくいナッツ類、

腸内環境を整えて体調管理にも良いヨーグルトなどがおススメです。

食べ物の中の栄養は、直接体に影響するため、忙しくて時間がなくても

しっかりご飯を食べることも、受験勉強に必要なことの1つです。

また、効率の良い勉強をするためには、自分へのご褒美も大切です✨

私の受験生の頃の楽しみは、日曜日の夜においしいご飯を食べることでした!

普段は授業が沢山あって、軽いご飯が多くなってしまいがちなのでおススメです!!

でもここで重要なことは、そのご褒美までに、勉強のゴールを決めて、

それを達成できたらご褒美を楽しめるけど達成できなかったらお預け、

というルールを設定して、自分に厳しくすることです💪

皆さんの受験勉強の効率が、メリハリをつけることで、より上がることを願ってます✨

コメント