お疲れ様です。
はい。
水曜日ですね?昭和医科大学の川島怜大です。
水曜日はいいですね。週の真ん中で始まりからも終わりからも中途半端な日。
代官山生なら一番勉強がはかどる曜日でしょう。
いや、代官山生ならいつも勉強が捗っていることでしょう!!
ということで今日は僕が受験生のときにおこなっていた
代官山ならではの気分転換の方法を書きたいと思います!!
※この話はフィクションの可能性があります。
激アツ!!
これは誰でもすぐに実践できるものなのでみなさん気軽にやってみてください!
代官山生でなくても気分転換したい人に届くといいです。
いくつ紹介するかは決めていないので出来るだけ紹介しようと思います。
1つ目 コンビニに行く!!!
これはやっている人も多いかもしれません。
だらけているだけのように見えるかも、、、
さぼっているように見えるかも、、、
そんなことありません!!
ちょっと歩くだけでも、ちょっと外の空気を吸うだけでも
ちょっとボーっとしてても
大丈夫です!!
戻って席に座ってペンを持つことが出来れば、
気分転換成功です。(これが難しい:|)
これは色んな楽しみ方ができます。
推しのコンビニを決めたり、推しのおにぎりを決めたり、
推しの水を決めたり
代官山時代の僕のこだわりは強かったです( •̀ ω •́ )✧
推しコンビニはセブン
推しのおにぎりは炙り焼きソーセージ
少し温めるとおいしい
推しの水はいろはす
今はいろいろ変わっていますが(この話はまた別の機会で)
コンビニに行って買うものが決まらず
長居してしまうかもと思ったそこのあなた!
とりあえず目に入ったものを買ってみてください。
それが唐揚げ棒でも卵サンドでもルイボスティーでも
用事がなくてもとりあえず外に出れば
気分転換になると思います。
やってみてください。
2つ目 トイレに行く!!🚽
これはみなさんやったことがないと思います^o^
普段トイレに行く人は何だそんなことかと思ったかもしれません。
普段トイレに行かない人も思ったかもしれません。
結構効果があると思います!
トイレにもいろんな流派があると思います(?)が
どんな流派でも構いません。
自分に合ったトイレをすることが
一番気分転換になると思います。
なんか長くなってきたので
僕も気分転換に行こうと思います。
みなさんも自分にあった方法を探してみてください。
ばいばい👋


コメント