31.代官山Diary(DD)勝利演出!!

代官山Diary

お疲れ様です。

はい。

金曜日ですね。昭和医科大学の川島怜大です。

今回は受験期の話でも書こうと思います。


内容は、皆さん大好きマンスリーテストです!!!

皆さんも大好きだと思いますが、僕も大好きです(*ノωノ)

皆さんは何をモチベーションにしていますか?

偏差値を伸ばす?300点を超える?誰かに勝つ?

いろいろなモチベがあると思います。
どんなモチベでも勉強が捗ることであれば素敵だと思います。

11月が近いですが、今モチベが下がっている(消えかけている)あなたへ!

僕が代官山時代に意識していたマンスリーへのモチベを紹介したいと思います。
分かりやすくランキングにして解説したいと思います。
これは主観によって作成されたものです。

3位 一定の点数にのせる

これは一見とても分かりやすく立てやすい目標に感じます。
200点にのせることや合格基準点にのせることなどは、とても良い目標設定です。
しかし、これには大きな落とし穴が潜んでいます。

それはテストの難易度に左右されてしまうことです。

200点で設定しても、簡単なテストなら、簡単に超えられるかもしれないし、
難しいテストなら、超えることが出来ず挫折してしまう可能性があるのです。

高い目標を設定をして自分を高めようとすることは重要ですが、
自分に合った設定をすることが一番大切です

先生に聞いて自分が目指す点数を決めてもらい、そこに向けて頑張ることが最適かもしれません。

2位 ランキングを意識する

これも分かりやすい目標です。
ランキングに載っても、上位に入れても

視覚的に気持ちよくなることが出来ます!!

実際僕も最初はランキングに乗ること
途中からはランキングの上位になることを目標にしていました。

実力に関わらず、まずはランキングに載ることを目標にしたり、あるいは
ランキング1位になることを目標にしたりすることで、モチベを保つことが出来ると思います。

ランキングの変動で気持ちが落ちることもあるかもしれませんが、
そこで踏ん張れるかが大切です。

気持ちが落ちても、まず一旦寝て、翌日から頑張れるようにしてください!!!

僕はランキング上位を目指してめっちゃ頑張りました

1位 誰かに負けないようにする!!!

これが一番分かりやすくて誰でも設定しやすい目標です。

今どのクラスにいても、とりあえず

自分クラスの人には負けない!」

と思ってください。
どんな人でも競う相手になると思います。

自分のクラスに相手がいないと思ったら
ランキング上位の人の名前を覚えて、その人に勝てるように勉強してください

受験では、人に勝つことが重要です!

1個でも上の順位を目指してください

僕はこれらの事を意識してマンスリーに挑んでいました。

皆さんも、マンスリーでは誰にも負けないように頑張ってください!!

ばいばい👋

コメント